環境方針

当社は、廃棄物の収集運搬・中間処理事業活動を通して、環境パフォーマンスを向上させるために環境マネジメントシステムの継続的改善を行い、環境汚染予防及び関連するその他の環境保護に取り組みます。

また、関係する環境関連法規、条例、地元協議及び同意するその他の要求事項を遵守します。

そして、当社の中・長期目標を考慮に入れつつ、技術的・経済的に可能な範囲で環境目標を設け、その目標達成に向けた活動を定期的に見直しながら推進します。

2024年2月21日 代表取締役 竹村 博文

 

環境マネジメント推進体制

  • 社長(トップマネジメント)
  • 環境管理責任者(ISO責任者)
  • ISO事務局(ISO文書類作成)
  • 各部課長係長等(各部課環境推進担当)
  • 環境対策室長(内部監査責任者)
  • 環境対策室(内部監査担当)

現在取り組んでいる活動

油水分離槽清掃作業し忘れ対策

油水分離槽清掃の指示書を全箇所作成することで作業し忘れを無くします。
2023年度「未作成指示書の40%分作成(全体の100%)」

運転手の労働災害対策

労働災害の要因を無くすことで労働環境の改善を目指します。
2023年度「労働災害の要因を再度検証及び対策」

車輌のコスト対策

コストの高い車輌の問題点を解決することで、コスト削減を目指します。
2023年度「コストの高い洗浄車他の車輌の改善策実施」

リサイクル施設の老朽化対策

リサイクル施設の稼働年数を延ばし、低下してきた処理能力を回復させます。
2023年度「リサイクル施設の老朽化対策を継続して処理能力回復方法を検討」

工場の臭気対策

工場内の臭気要因を全て特定し、臭気苦情0を目指します。
2023年度「臭気要因を再確認し、その全てに対策する」

SDGs取組みの推進

SDGsへの取組みにより、身近な社会問題の解決を目指します。
2023年度「取組内容とその課題を検討し、実現可能な目標を決定する」

環境側面(著しい環境側面)報告

22年度環境影響評価の結果(著しい環境側面)は以下の通りです

環境影響 著しい環境側面 使用設備 発生状況の区分
有益 長野県SDGs推進企業への取組み 会社全体 定常時
現場指示書作成による誤作業対策 営業活動
有害 機械配管の故障破損 汚泥リサイクル施設(焼却、乾燥炭化) 緊急時

環境関連法規等の遵守状況の確認及び評価の結果並びに違反、訴訟等の有無

基本法令は除きます。

適用法令一覧
大気汚染防止法 地元協定 環境教育推進法
水質汚濁防止法 小型家電リサイクル法 河川法
廃棄物処理法 家電リサイクル法 労働安全衛生法
消防法 自動車リサイクル法 環境配慮契約法
ダイオキシン類対策措置法 オフロード法 健康増進法
PRTR法 グリーン購入法 働き方改革一括法
毒劇物法 フロン排出抑制法 道路交通法
省エネ法 肥料取締法  
温対法 放射線物質汚染対策措置法  

2022年度遵守状況の評価の結果、遵守されていました。違反、訴訟等もありませんでした。

代表者による全体の評価と見直し

水溶性の受入基準の確立を早急にやってもらいたい。新設の手順書の作成もまず作ってから検証していってもらいたい。工場の運転員不足は今度1名補充するので、足りるのではないか。逆に足りるようにやりくりしてもらいたい。高齢化については現在ハローワークで年齢制限がかけられないので、承知してもらいたい。SDGsにも関係するが、現在太陽光発電と水力発電(放流水で)、排ガス排熱による発電を検討している状態です。また、当社、来期で50期となるので、50周年の記念に何か出来たらと考えているところです。